
ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメです。
スムラボでは初、スムハジメブログでは2回目となる名古屋市中村区の新築マンションNagoya the TOWERのご紹介です。
本物件は、売り主様のご厚意によりスムハジメ割引が利用可能です。
初期のころから大好きな物件で、魅力をyoutubeでも作成したフィールドワークをふんだんに盛り込んだ力作なので、ぜひご覧ください。
物件の記事全文

YouTube動画で確認
記事全文を要約しました
◆ はじめに
名古屋駅徒歩圏最大級のタワーマンション「NAGOYA the TOWER」について、スムラボでの初レビュー。過去には公式ブログで取り上げていたが、タワー第2弾の計画も見据え、今こそ改めて紹介すべきと筆者が感じた“ナンバー1・オンリー1”の存在。
◆ 物件概要
- 住所:中村区名駅南2丁目
- 駅距離:JR名古屋駅徒歩14分(将来的には柳橋駅で約6〜7分の可能性)
- 総戸数:435戸
- 駐車場:218台
- 価格帯:5,638万円〜11,968万円(第3期販売時点)
売主には総合地所、名鉄都市開発、大和ハウス、住友商事など、大手6社が名を連ねる。
◆ ネック(課題点)
- 駅距離
現状は徒歩14分だが、将来的に「柳橋駅」の新設により徒歩6~7分圏内になる可能性あり。 - ハザード
堀川西側のため標高が低く、浸水リスクはあるが、市の大規模排水対策により実質的な影響は抑えられている。 - 買物利便
現時点では目立った商業施設は少ないが、メガドンキ併設スーパーなどは徒歩圏内。再開発が進めば利便性は向上予定。
◆ 魅力
- 将来性
リニア中央新幹線の影響により、名古屋駅エリアの地価上昇が期待される。過去の金沢駅周辺の地価推移とも比較し、将来的な資産価値向上に注目。 - 物件力(希少性)
駅徒歩圏でこの規模・この高さのマンションは極めて希少。周辺にはこれ以上の計画地がないため、今後も唯一無二のポジションを維持する可能性が高い。 - 共用部の質
- 7m吹き抜けのエントランスホール
- 破格のゲストルーム(1泊1,300円)
- ミーレ搭載のラウンジ(29階、1時間1,000円)
豪華な共用施設が日常を彩る。
◆ 価格考察
- 現在の平均坪単価:@414.4(販売中住戸)
- 全体平均坪単価:@343.9
- 注目ポイント:西向き住戸がやや割安(将来的にThe Tower2の眺望影響があると見られている)
比較対象として、
- プラウドタワー名駅南:@324.6
- プレサンスロジェ名駅ゲート:@312.3
と、相場も着実に上昇中。
◆ 総評
「NAGOYA the TOWER」は名駅エリア唯一無二のランドマークタワー。
将来の地価上昇・再開発・駅新設などのポテンシャルを考慮すれば、多少の課題はあれど、先行投資としての妙味が大きい物件。
今後、同等スペックの物件が名駅徒歩圏に出てくる可能性は限りなく低く、資産価値の面でも注目度大。
◆ おわりに
駅距離や現時点での買物事情を気にする方にはややハードルがあるものの、それを補って余りある将来性と圧倒的なスケール感。
「今のうちに仕込んでおくべき」名駅の未来と共に育つマンションとして、自信を持っておすすめできる一本です。
前編はコチラ
スムハジメでは無料で皆様の不動産相談に乗っております。
今買うのは適正か?売却の相談はどこにすべきか?マンション戸建どっちが良いの?などなど不動産の基本から個別の事案まで、ざっくばらんにお答えいたします。

また、合わせて東海地方にお住まいをお探しの方には毎週金曜日にスムハジメの掘出し物物件紹介を公式LINEにて行なっております。中古でも”お値打ち”な物件をお探しの方はこの機会に是非ご登録ください。

そしてそして、なんと私名古屋で新しいブランドの不動産会社「幸せ富動産」を開業いたしました。
完全会員制でかつ私がひとりひとり丁寧にご対応させていただきます。そしてそして、何よりもこちらの不動産屋さん、新築と中古どちらも紹介出来ちゃいます。ポジショントークもなしで、完全フラットで物件をご紹介いたします。
ぜひ、不動産をお探しの方は一度ご登録されてみてください。

今回も最後までお読みいただき、ありがとうございました。次回のブログでまたお会いしましょう。ステキな生活はステキな住まいから。どうもスムハジメでした。

Table of Contents
CONTACT お問い合わせ
物件に関するお問合せや
内覧のご予約はこちらから